始めまして!
ホープデンキ製造部のショウです。
2020年度の中央競馬会は衝撃的な出来事が・・・
3歳クラシックでは無冠の3冠馬が牡馬、牝馬で誕生した!牝馬においては史上初の快挙
古馬では11月1日に東京競馬場で「アーモンドアイ号」が天皇奏レースで勝ち、芝G1で8冠を達成!
実に35年ぶりだそうで、この衝撃的な出来事を競馬を愛するいちファンとして体験できたことはこの上ない喜びです。
ただ、残念なのはコロナ禍でライブ体験できなかったことです。
さて、私が競馬と出会ったのは今から半世紀前になります。
学生時代を終え、上京し寮生活を送っていた時、丁度その頃は週5日制度が始まり時間を持て余していました。
同室の先輩から「競馬に行かないか?」と誘われたので、興味津々に「行きたい」と一つ返事をして、「中山競馬場」に連れて行ってもらいました。
初めて見た中山競馬場に衝撃を受けました。
・広い馬場!
・絨毯を敷き詰めようなグリーンの芝生!
・澄み切った青空!
・そこを怒涛の如く走り抜けていくサラブレット!
この衝撃は今でも脳裏から離れません。
それが、競馬と初めて接した時の感想です。
馬券も教えて頂き少し購入しましたが、1回も当たらなかったと思います。
その後、競馬を買う機会はありませんでしたが会社の休憩時間に先輩たちが競馬談気をしている光景を見ているうちに、興味が湧いてきて仲間に入れていただきました。
私の本質的な性分に火が付いたのかもしれませんが、、、
聞けば聞くほど、奥深いことに気づくとともにギャンブルではなく競馬を「ブラッドスポーツ」と位置づけ、サラブレットの血統書を読みあさりました結果、益々興味が湧いてきました。
人間以上に血の繋がりが明確になっている、人間が造り上げた最高の傑作である事・・・
第一弾は以上にして、第二弾は馬券の購入について書いていきたいと思います。
興味のある方は一緒に競馬を楽しみませんか?


サラブレットとは?
18世紀初頭、イギリスでアラブ馬やハンター等から競走用に品種改良された軽種馬
0.1秒でも早く走るために長年進化を続けている生き物
3歳クラシック3冠とは?
牡馬:皐月賞→日本ダービー→菊花賞
牝馬:桜花賞→オークス→秋華賞
芝G1 8勝は国内外史上初
アーモンドアイ(牝馬)
芝G1 7勝の馬
シンボリルドルフ(牡馬)
ティエムオペラオー(牡馬)
ディープインパクト(牡馬)
ウオッカ(牝馬)
ジェンティルドンナ(牝馬)
キタサンブラック(牡馬)