ネットでコンサートのチケットや在庫の少ない商品を注文しようとしたとき、『アクセスが集中しており繋がりません』とエラーメッセージが出る事が度々あると思います。
最近では、任天堂SwitchがAmazonに入荷した時、ディズニーリゾートのチケット発売日、アイリスオーヤマのマスク販売などで、同様の現象が見られました。
企業側もサーバーの強化を行っているようですが、注文処理の部分に限界があり、どうしようもない状況のようです。
しかし、ある方法を使う事によって購入できる確率が一気に上がる事があります。
今回はどうすれば購入できる確率を上げられるのか解説していきます。
企業側はサーバーの強化を行っているにも関わらず、なぜアクセスできない状況が起こるのでしょうか。
一時的にアクセスが集中したとしても、今はクラウドの時代なので、一時的にサーバーの強化をすることは容易です。
実際にスマホゲームなどでキャンペーンを行う場合は、そのようにしてサーバーがダウンしないように運用しています。
同じようにサーバーの強化をすれば、アクセスが出来ないという事態は無くなるのですが、出来ないのには事情があります。
それが、注文処理の限界です。
在庫が限られている商品ですので、一気に注文が発生すると在庫をオーバーして、受注してしまう可能性があります。
なので、一時的にそもそもアクセスできる人数を制限して、注文ボタンを押せないようにしているのです。
もちろん、単純にサーバーの処理が追い付かずアクセスの処理が出来ていない場合もありますが、その場合はサイト側が用意したエラーではなく、サーバー側が用意した無機質な英語のエラーが出ます。
では、本題のどうすれば購入確立を上げられるのか解説していきます。
1つの方法はキャッシュをクリアすることです。
ブラウザーの仕組み上、キャッシュが残っていると、一定時間はサーバー側に接続せず、前回の内容をそのまま表示するようになっています。
なので、更新をしても接続を試みず、エラーページを表示させてしまうのです。
なので、面倒でもキャッシュをクリアしながら更新作業を行うと接続できる可能性が高くなります。
パソコンの場合はスーパーリロードを利用する事でキャッシュをクリアできますので、試してみてください
Windows:control+F5
Mac:command+R
※ブラウザーによって異なる場合もございます。
初歩的な方法ではありますが、とにかく繋がるまで「クリック→戻る」を繰り返していきます。
商品にもよりますが、完売するまでには相当な時間がかかります。
それだけ、アクセスを制限しているので、一気に売り切れるという事はかなり稀です。
なので、とにかく時間の許す限り、クリックと戻るを繰り返すことにより、繋がるタイミングが出てきます。
とは言っても、完売まで繋がらない場合もあるので、買えなくても落ち込まないで下さい。
最後の対策としては、販売開始前に出来る事をやっておくことです。
・会員登録
・カード情報の登録
・サイトへのログイン
・アクセスできるページまで進んでおく
これをしておくだけで、購入確立はかなり上がります。
逆に言うと、これをしておかないと、せっかく繋がったとしても購入できない可能性があります。
販売開始の数分前にしようとしても、既にアクセス制限が始まっている可能性もありますので、少なくとも1時間以上前には準備完了しておくのがベストです。
スマホの回線より、光回線の方が良いというような記事も見かけますが、あまり関係ありません。
仕組み上、ランダム的に制限を行っているので、回線が速い・遅いなどはほぼ関係ないと思います。
ただ、速い回線の場合、再アクセスする時間が少し短くなるので、チャレンジ数は増えます。
つまり、その分だけアクセス出来る可能性が高くなるという事です。
とは言っても、1時間に数十回ほどしか変わらないので、それほど影響はないと考えられます。
以上が、チケット・希少商品をネットで購入するコツです。
筆者自身も何度もこの手の購入にチャレンジしていますが、購入できる確率は10回に1回ほどです。
かなり運要素が強いので、買えればラッキーぐらいの感じで臨むのが良いと思います。