片付けアプローチと製造業の5S活動

こんにちは志庵です。

年末は片付けや大掃除を恒例にされている方も多いのではないでしょうか?

収集癖あり、捨てるの苦手、ストックがないと不安になるタイプの志庵ですが、
本日の投稿は「片付けへのアプローチ」と、製造業の整理整頓について「5S」という考え方をご紹介させていただきます。

自分に合う片付けアプローチは?

目指せ!ミニマリスト!! -断捨離で圧倒的に物を少なくするー

整理整頓のメリットは? -意識づけでやる気を充填するー

片付けの心のブレーキは何ですか? ―自己啓発で複数の問題を同時に解決―

SNS映えのおしゃれ部屋 -理想の部屋を思い浮かべて近づけるー

開運、運気上昇! -占いや風水を取り入れる部屋作りー

我が家は床に物を置き続けない -ルールを決めるタイプでシンプルな片づけー

これらは一例で、まだまだ様々なアプローチがあると思います。

片付け方法や収納、掃除の方法は本やWEBサイト、TV番組等でたくさん紹介されています。

参考にできる方法はたくさんありますが、一方そこで目にする「見栄えのいい部屋」のようにできず、モヤモヤすることもあるのでは…

暮らしや部屋、性格や考え方も、人それぞれですから、同じようにできないこともありますし、それで「片付けられない」と諦めてしまうことはもったいないと思います。

情報を自分に合わせて“いいとこどり”をして、自分流の片づけアプローチをぜひ見つけてみてください。

製造業の整理整頓術

製造業では上記のアプローチでいうと「ルールを決める」「意識付け」にあたる
「5S」という考え方があり、整理整頓が徹底されています。

5つのS定義
整理 Seiri「いるもの」と「いらないもの」を分け、「いらないもの」は捨てる
整頓 Seiton「必要なもの」を「必要な時」に「必要なだけ」取り出せるようにする
清掃 Seisouキレイに掃除する 日常的に使うものを汚れないようにする
清潔 Seiketsu整理・整頓・清掃の状態を維持する
しつけ Shitsuke整理・整頓・清掃についてのルールを守らせる

この考え方は、私は入職時の導入教育でご指導いただき、日々の業務の習慣化されています。

“「5S」を行うことで、生産性の向上や品質の維持、従業員の安全に繋がるからです”

また「5S」は日々の生活にも活かせる教訓ですので、私は“ルールを決める片付けに向いている!”と思う方にお勧めの方法です。

これから製造業を目指す方、製造業をもっと知りたい方へ

製造業の整理整頓術を知る方法として、こちらの書籍がお勧めです。

著者:(株)OJTソリューションズ
出版:(株)中経出版
発売日:2012年11月15日
ISBN:978-4-8061-4548-6

著書は、トヨタ在籍40年以上のベテラン技術者が「トレーナー」となり、トヨタ時代の豊富な経験を生かし、あらゆる業界で改善効果を上げてきた(株)OJTソリューションズによる「トヨタ流の片づけ」を解説した1冊です。

ぜひ一読してみてはいかがでしょうか?

B’zとコーラが好きな志庵でした。

これまでの執筆記事はコチラです。

人と比べるのをやめる | 著書 Think Smart からの学び | 初めての製造業から3年目の本音と目標